本文へスキップ

ビルダーサロンは○○町の美容院・ヘアーサロンです。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.03-1234-0000

〒163-0000 東京都○○区○○○1-2-3

見出しHEADLINE

学術部事業

第25回学術部合同研修会

第 25 回学術部一泊合同研修会を下記要綱にて開催いたします。
恒例の症例検討については、専門領域や経験年数を超えて日常業務に役立つことを目的とし、血液検査と生理機能検査の症例を小グループでディスカッションを行います。
二日目には《臨床検査×わくわくプロジェクト》 『臨床検査技師キャリアはわくわくが一杯』というグループワークを企画しました。
この学術部研修会は参加会員の交流も目的の一つとしており、たっぷりと楽しむ一泊研修会となって います。
他施設の方との交流を深められる機会となっています。
新人からベテランまで多くの皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。

  開催目的
  @検査全般から臨床を含め、広い視野で疾患を学ぶこと。
  A意見交換会での施設や世代をこえたコミュニケーション作り。

 開催日  :令和7年6月21日(土)、22 日(日)
 開催場所 :亀の井ホテル紀伊田辺
       [和歌山県田辺市目良 24-1 TEL 0739-24-2900]

  詳細は こちら
 

【参加形式】
 @ 症例検討 + 懇親会 + 宿泊 + グループワーク A懇親会 + 宿泊 + グループワーク
 B 症例検討 + 懇親会 + グループワーク     C懇親会 + グループワーク

 申込み期間:令和7年5月1日(木)〜令和7年5月23日(金)
 参加費  :10,000 円

【参加申込み方法】
 〇お申込み方法については、後日ご案内いたします。
 ※なお、本研修会のお申込みは、電子チケットサービスを通じて実施いたします。


主 催      : 一般社団法人和歌山県臨床検査技師会
研 修 担 当 者: 一般社団法人和歌山県臨床検査技師会 学術部長 大前 嘉良
連 絡 先    : 〒646-8588 田辺市新庄町 46-70 紀南病院 大前 嘉良
         電話:0739-22-5000(PHS 7124)  
         Eメール:yosikazu@kinan-hp.tanabe.wakayama.jp


令和7年度和臨技オリエンテーション

和歌山県臨床技師会の組織活動や学術部としての取り組みやご協力のお願い、会員登録をはじめ、会員のための補償制度等を含め、これから会員になって頂ける方々に生涯教育の大切さや技師会活動の有意義についてご説明をさせて頂き、奮って会員になって頂きたいと思います。
会員どなた様でも、参加して頂ける企画です。

 日時:令和7年4月12日(土)15:30〜17:30  
 会場:済生会和歌山病院 7 階 講堂
 対象:施設新規採用者の方
    転勤などによる転入者の方
    施設内異動の方
    和臨技会員並びに未加入会員すべて

詳細は こちら   終了しました!!



オリエンテーションの様子 

 集合写真

組織について(田中会長)      渉外活動について(神藤副会長)

公益事業について(栗林副会長)   会員について(久保事務局長)

学術活動について(大前学術部長) 
 


学術部ミニレクチャー
 
 道津 正輝 技師
一般検査班:「一般検査の始め方」 
     
 
 杉野 翔太 技師
微生物検査班:「微生物検査とAST 〜The Beginning〜」
             

和臨技ホームページへ
ようこそ!!
店舗情報

一般社団法人
和歌山県臨床検査技師会


〒640-8158
和歌山市十二番丁45
済生会和歌山病院
診療技術部 臨床検査科内

TEL 073-424-9805
FAX 073-424-9806

E-mail
waringi@saiseikai-wakayama.jp


■和歌山県臨床検査技師会ご入会
こちらから

■和臨技メーリングリストご案内

こちらから